温水洗浄便座のノズルからでる水が、チキン野郎過ぎて使えない私です。おしりに洗浄水がロックオンされると考えただけで逃げ出したくなります(ただの汚い話題)。
ご安心ください。しっかり拭いてます。はい。せんちめんたる通信のお時間です。
前職を全うし、休暇が少しだけできたので、
ここ1ヶ月で一気に仲良くなった人と勢いで
出雲大社、日御碕へ日帰りで行った。

肝心の「出雲大社」と書かれた撮影スポットの画像の代わりにアングラ感しかしない池を撮った。
出雲大社は他の神社とは参拝の仕方が違うらしい。どこかのツアーのガイドさんの説明を盗み聞きし、観光客の人々の参拝法を見よう見まねでおこなった。
煩悩だらけで手を合わせたので、きっと多忙な大国主大神さまにはスルーされただろう。
最近体調を崩した祖母に蘇御守りを購入した。蘇りという響きは縁起がいいんだかなんなんだかよくわからない印象だが、要は全体運に効果があるそうだ。これでうちの祖母も蘇るにちがいない。
日御碕へ移動。
灯台に登りたかったが、閉館のタイミングで来てしまったため、入り口で止められてしまった。夕暮れが切なさを増幅させる。
「いわき市から来たんです〜!」
とデタラメな事を言って懇願したが
「どこから来てもダメなのよ〜」
と笑顔で断られた。

OH! SHiT!
こうなったら……!

灯台に見下ろされる私たちの図だけでも納めてくれよう。
日御碕の近くにはカフェがあったり、イカが干されてたり、貝殻が売られてたりして、ちょっとした港町っぽさがある。海好きには堪らない。日本海の果てしない広がりかたはit's a small worldなんて嘘だろうと錯覚を起こしてくれる。
祖母は九州にいる。遠い。時間の都合で1泊しかできない。
祖母のお見舞いへ続く。